
こんにちは。前回の記事に引き続き、「ホームエレクターレディメイド」シリーズをご紹介していきます!第4弾となる今回は…「ブランチシェルフ」に注目してみました!
光沢を抑えたスリット入りの木製シェルフは、当店の商品の中でもひときわモダンな印象のラックにしてくれるアイテムです。シェルフの色やポストの組み合わせによって、さまざまなお部屋の雰囲気に馴染みます。
今回は、そんなブランチシェルフの魅力をたっぷりお届けしていきます。
目次
- ブランチシェルフについて詳しくご紹介!
- 明るい雰囲気のお部屋に。ナチュラルカラーのブランチシェルフ
- 大人な落ち着いた空間に。ダークブラウンのブランチシェルフ
- 存在感抜群!おしゃれな2色の組み合わせ
- 最後に
- お問合せについて
ブランチシェルフについて詳しくご紹介!


スリット入りで木目の美しさが際立つ!2色展開のシェルフ
ブランチシェルフはナチュラルな木製の天板とメタリックなスチールフレームの組み合わせが特徴のシェルフです。
同じ木製シェルフの商品であるウッドシェルフは、木のぬくもりを感じさせる木目が特徴で優しい印象を与えます。
一方ブランチシェルフは直線状の木目に沿ったスリットが入っている、ボーダー状のデザインがシンプル&モダンな印象という違いがあります。ウッドシェルフは光沢があり、ブランチシェルフはマットな仕上がりであることも異なるポイントです。
カラーは「ナチュラル」と「ダークブラウン」の2色展開なので組み合わせ次第でいろいろなお部屋の雰囲気に合わせることができます!
女性でも組み立てやすい、こだわりの軽量化シェルフ!


今回はなかなか見る機会がない、シェルフの裏面も撮影してみました!
裏面を見ると、裏面を補強する板と、天板の形に沿ったスチールフレームが接着されているのが分かります。木製の天板をしっかり支えるスチールフレームがあることによって、しっかりとした作りになっています。
耐荷重50kgと重い物を載せられる安心感があるのに加えて、ブランチシェルフは最も小さいサイズ(幅45×奥行35cm)で重量2.7kgと、女性でも組み立てやすいように軽量化されているのが嬉しいところです。
手作業のオイルステン塗装だから、手触りも見た目も◎


ブランチシェルフは何といっても、木製ならではのナチュラルな質感が他の商品にはない魅力です。光沢を抑えたマットな仕上がり&つい触りたくなる木の手触りは、1枚1枚手作業でオイルステン塗装されているからこそ。
また、長く使い続けることで木本来の風合いが増していき、それが味となってあらわれてくるのもオイルステン塗装の特徴です。「購入したばかりの状態を保ちたい」という方は定期的に植物性のオイル塗料でメンテナンスしていただくと、本来の風合いを長く楽しんでいただけます。
明るい雰囲気のお部屋に。ナチュラルカラーのブランチシェルフ

「ナチュラル」カラーのブランチシェルフはリビングダイニングなど明るいお部屋にぴったり。今流行りの”北欧インテリア”を基調としたお部屋にもマッチするシェルフです。
まずはスタンダードに!「ナチュラル×ステンレスポスト」

定番のステンレスのポスト(支柱)とナチュラルカラーのブランチシェルフ、ワイヤーシェルフを使って組み立ててみました!今回は2つのポストを共有して、高さの違うラックを連結させています。



観葉植物や本、バスケットなどを載せて、リビングに置きたい飾り棚風にしてみました!
よりナチュラル感を引き出すため、スケルトンのテーパーを使用しています。
和風なお部屋にもおすすめ

マットな仕上がり&スリットが入っているデザインだからこそ、意外と和風なお部屋に馴染むのもブランチシェルフの魅力の一つ。和室の雰囲気と調和したラックを選びたい方におすすめです!
ポストの色をアレンジ!「ナチュラル×ホワイトポスト」


「ナチュラル×ホワイトポスト」の組み合わせはさらにモダンな印象に。白を基調としたシンプルなお部屋に合わせたくなる組み合わせです。
左の写真ではブラックのテーパー、右の写真ではスケルトンのテーパーを使用しています。小さな違いですが、結構印象が変わりますよね!
大人な落ち着いた空間に。ダークブラウンのブランチシェルフ

「ダークブラウン」カラーのブランチシェルフは落ち着いた雰囲気のお部屋に似合うアイテムです。大きいサイズのブランチシェルフをデスク代わりにして、ブラックのガジェット類やスタンドライトなどを置けば大人な雰囲気の書斎に。
まずはスタンダードに!「ダークブラウン×ステンレスポスト」


ステンレスのポスト(支柱)とダークブラウンのブランチシェルフを使って組み立てるとこんな感じに。
ポスト(支柱)がステンレスだと、ブラックの家電や雑貨が映えますね。
また、ブランチシェルフのサイズ展開は10種類と豊富なので、シェルフの大きさ次第で収納ラック・テレビラック・デスクなど多様な使い方ができます!
高級感のあるお部屋にもぴったり

ダークブラウンで統一した寝室のベッドサイドにラックを置けば、ホテルのような高級感のある雰囲気に。
ラックの高さは2.5cm刻みで調整できるので、ご家庭のベッドの高さに合わせて変えることができるのも安心です。
ポストの色をアレンジ!「ダークブラウン×ブラックポスト」


ブラックのポスト(支柱)に変えるとダークブラウンの重厚感が引き立ち、さらにシックな印象に。
存在感抜群!おしゃれな2色の組み合わせ

これまでナチュラル・ダークブラウンのそれぞれの魅力をご紹介してきましたが、2つを組み合わせても一味違った魅力のラックになるんです!2色のコントラストがお部屋のインテリアにアクセントを加えてくれます。
組み立ててみた!「ナチュラル×ダークブラウン×ステンレスポスト」



高さを変えて3つのシェルフを連結させてみました!真ん中のラックはブランチシェルフとワイヤーシェルフの間を大きく空けて、高さのある植物を置いたのがポイントです。置きたいものに合わせて組み立てができるのがスチールラックの醍醐味ですよね。
ポストの色を変更してさらに個性的に!


ポスト(支柱)をブラック・ホワイトに変えてみると、ガラリと印象が変わります。ぜひお好みに合わせてカスタマイズしてみてくださいね!
最後に
ブランチシェルフはお部屋のインテリアに合わせて、収納ラックにも木の質感を取り入れたい方におすすめです。モダンなデザインながらも、マットな仕上がりでお部屋に馴染みやすいブランチシェルフ、ぜひ活用してみてくださいね。
ホームエレクターレディメイドシリーズでは他にも便利なパーツが色々あります。次回の更新もお楽しみに!

お問い合わせについて
「○○を乗せられる収納棚ないかな?」「このサイズで置けるラックないかな?」などのご相談も受け付けています。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。
