大量収納できるキッチンのシンク下の収納術を整理収納アドバイザーが解説

シンクの下を調べる女性

給水管や排水管が通っていて、使いにくいイメージがあることから、キッチンのシンク下の空きスペースを有効活用できていない方も多いのではないでしょうか。

しかし、シンクの下は大容量の収納が可能なポテンシャルのあるスペース。
シンク下のスペースをうまく活用できれば、物があふれたり、散らかったりするのを防げます。

そこで今回は、整理収納アドバイザーがキッチンのシンク下の収納術を解説します。
これを読めば、キッチンのシンク下を有効活用でき、キッチン回りが整理整頓され美しく生まれ変わります!

是非最後までお読みくださいね。

シンク下の収納で押さえるべきポイント

女性と電球のイラスト

シンク下の収納は大きく分けると、

①観音開きタイプ
②引き出しのついたスライドタイプ
③シンク下が空いているオープンタイプ

 

があります。

観音開きタイプは奥が深いほか、給水管や排水管が気になり、形状が少し複雑な点がネックです。
スライドタイプは便利に思えますが、重いものを入れすぎると開け閉めがしにくくなったり、広すぎて何を入れたか忘れてしまったりすることも少なくありません。
オープンタイプはデッドスペースにしてしまわないよう、空間を有効活用したいところです。

そこで、以下の3つのポイントを押さえて収納するのがおすすめです。

高さを活用する

キッチンは調理器具や食器・食品といった消耗品が多く、整理に困る方が少なくありません。
調理スペースや盛り付けをするスペースを確保するためにも、スッキリと収納したいもの。
シンク下はそれなりの高さがあることから、高さを利用するのがおすすめです。

シンクはキッチンに立って調理や洗い物をする場なので、ちょうど人の腰にさしかかる程度の高さがあるのが一般的となっています。
とくに引き出しがついていないタイプは、その分シンク下に高さが設けられていることが多いです。

高さを上手に活用することが、無駄なく空間を利用することにつながります。

サイズを把握しておく

基本的なことではありますが、サイズを確認していないとスペースを有効活用して収納するのが難しくなってしまいます。

スライドタイプの場合は、引き出しの横幅や奥行、深さを把握しておきましょう。
扉タイプの場合も横幅、奥行、高さを確認します。

また、給水管や排水管があることで使えなくなるデッドスペースもチェックしておくと良いです。

収納するものを決める

まず、シンク下にどんなものを収納したいのかを検討しましょう。
シンク下なので、キッチンでよく使うもの、シンク下にあると便利なものがおすすめです。

ただし、シンク下は湿気もある場所なので、湿気に弱いものなどはおすすめできません。
シンク下の収納に向いているのは、鍋やフライパン、スライサーなどの調理器具や器などの食器類、ラップやホイル、キッチンペーパーなどのストック、湿気に強い未開封のビンや缶詰などのストック品などが考えられます。

シンク下が観音開きタイプは小さいラックを活用

扉が開いたシンクの下

ここからは、シンク下の収納タイプ別に、収納術や活用法をご案内します。

まず、シンク下が観音開きタイプの場合は、小さいラックを活用するのがおすすめです。
その際は、給水管や排水管の位置や形状に気をつけ、ぶつからないようなものを選びましょう。

高さがあったり、幅がありすぎたりすると、給水管や排水管に当たってラックが納まらないケースがあるためです。
小さいラックを上手に活用していくコツ、どんなアイテムを収納すればいいか詳しく見ていきましょう。

調味料など細かい物の収納はミニラック

観音開きタイプのシンク下には、ビンや缶など水気や湿気にも強い調味料や缶詰などのストック品を収納すると、調理の際にすぐに使えたり、調味料が切れた際に交換がしやすかったりします。
その際はミニラックがあると便利です。

ミニラックとしておすすめなのが、こちらの商品です。

幅30.5cm×奥行45.5cm×高46.5cmの3段タイプになっています。
多くのシンク下に納まる高さですが、給水管や排水管の位置を踏まえて幅や奥行を確認し、納まることを確認してから購入しましょう。

ルミナスシリーズでは、幅が20cmなどさらに幅が狭いタイプや、逆に広いタイプ、段数が多いタイプなどさまざまなミニラックがそろっています。
ご家庭のシンク下の幅や奥行、高さ、収納したいアイテムの量などに合わせ、以下のミニラックからマッチするものがないか探してみましょう。

>>ミニラック一覧はこちら

食器や調理用具は低めのスチールラック

食器や調理用器具も基本的には湿気に強いので、シンク下に収納可能です。
キッチンが狭く、食器棚を置いていないご家庭をはじめ、食器や調理用具は最小限に抑えてミニマムな生活を送っている方なら、シンク下に収納しましょう。
その際は、低めのスチールラックがおすすめです。

低めのスチールラックなら、こちらの商品がおすすめです。

幅60cm×奥行35cm×高さ70cmとシンク下にも入りやすいサイズとなっています。
シンク下に納める際にはキャスターはつけずに納められます。

シンク下がスライドタイプは収納ボックスがおすすめ

キッチンの引き出し

シンク下がスライドタイプの場合は、引き出しの内部の整理をすることが収納のポイントになります。
そのため、収納したいアイテムの種類やサイズ、量などに合わせ、収納ボックスを用意して小分け整理をしていきましょう。

細かいものは収納ボックス

とくに細かいものはボックスを使用し、横に広がらないようにするのがポイントです。
細かいものをそのまま引き出しに入れると散らばったり奥に入り込んだりしてわからなくなり、せっかくの便利なグッズなどもいつの間にか忘れ去られてしまいます。
そこでおすすめなのが、プラスチック収納ボックス正方形(浅型)です。

幅25cm×奥25cm×高さ12cmと小さめで、深さも浅いです。
引き出しのサイズにもよりますが、引き出し内の整理をする収納ボックスは小さめ、浅めを意識することがポイントになります。

引き出しは大きく見えても、開け閉めするとボックスが引っかかって締まらなくなることがあるからです。
そのため、引き出しのサイズぎりぎりにするのではなく、引き出し内にすっぽり収まるサイズの収納ボックスを選びましょう。

食器や調理用具はファイルボックス

食器や調理用具を引き出しに収納したいときには、ファイルボックスで立てて収納するときれいに納まり、取り出しやすいです。
ファイルボックスといえば、書類やファイルなど文具用品やデスク収納に使う収納グッズというイメージがあるかもしれません。

しかし、フライパンや皿などの収納や整理に活用できます。
フライパンの取っ手を横や縦に向けて収納したり、何枚もある同じサイズの皿を横並びできれいに収納できたりします。

引き出しの幅や高さ、収納したいフライパンや皿のサイズを押さえたうえで、ファイルボックスを活用してみましょう。

シンク下がオープンタイプの場合はスチールラックやキッチンワゴンがおすすめ

シンク下に扉や引き出しなどがなく、スペースが空いた状態のオープンタイプであれば、ぜひ有効活用しましょう。
収納したいアイテムや利便性などのニーズに合わせて、スチールラックやキッチンワゴンを置いて使うと、高さも幅も奥行も無駄なく活用できます。

取り出しやすさ重視ならキッチンワゴン

オープンタイプの場合、そのままの状態で使っていない季節家電などを収納したり、まとめ買いしたビールや飲料などをケースごと置いていたりする方も多いのではないでしょうか。
スペースが広いため、サイズが大きなものやダンボール箱なども収納しやすいですが、奥行が深く、下にあるので取り出しにくいのがネックです。
取り出す際にいちいち手前にあるものを出したり、しゃがんで出し入れをしたりしなくてはなりません。

うっかりすると、立ち上がる際に頭をぶつけることもあるので注意が必要です。
そのため、しゃがむことなく、簡単に出し入れができるキッチンワゴンがおすすめです。

キッチンワゴンはキャスターがついていて、簡単に引き出せます。
多少、重たいものを収納しても、スムーズに引き出したり、納めたりできるので便利です。

ワゴンの上に木棚がついたタイプなら、調理の際に引き出して、まな板を置いて調理したり、料理する素材をのせて準備したりするなど、さまざまな用途に活用できます。
調理台が狭くてお悩みのご家庭にも便利です。

収納物が多いならスチールラック

収納物が多い、重いものが多いなど、ワゴンで出し入れするのが難しい場合や、頻繁に出し入れする必要がない場合にはスチールラックがおすすめです。

ルミナスフィール ブックラックは本棚向けとして作られていますが、本棚として使うだけでなく、さまざまな用途で使えます。
幅59.5cm×奥行29.5cm×高さ76cmなのでシンク下にも納まりやすく、段数も2段なので、それなりの高さがある重量物なども納まりやすいです。
本棚向けといっても、棚板1枚あたり80kgまで耐えられます。

※耐えられる重さについて アジャスター装着時 は240kg、キャスター装着時は 150kg、キャスター走行時は 50kgとなります。

サイズ感が合い、コンセントがとれるようなら、あまり使う機会のないオーブンなどを設置して、調理に使うことも可能です。
オープンタイプのサイズ感などもご家庭によって異なり、収納したいもののニーズも異なりますので、サイズに合わせたものを選び、上手に活用しましょう。

まとめ

まとめと書かれたネームプレート

シンク下のスペースには、大きく分けると観音開きタイプ、引き出しのついたスライドタイプ、下が大きく開いているオープンタイプがあります。
それぞれ高さを活用することがポイントです。
高さをはじめ、横幅や奥行のサイズと、給水管や排水管の位置や形状などを把握して、どのように収納するか検討しましょう。

取り出しやすさも踏まえて、ぜひ収納グッズを活用することも検討してみてください。
観音開きタイプならミニラックや低めのスチールラック、スライドタイプなら収納ボックスやファイルボックス、オープンタイプならキッチンワゴンやスチールラックがおすすめです。

「ここまで読んだけど、まだ疑問がある…」
「迷ってアイテムを選べない」

などお悩みでしたら、気軽にご相談ください。

収納整理アドバイザー1級の有資格者や、お客様対応5,000件の実績をもつスタッフが在籍。
スチールラックの取り扱いや収納術を、商品購入をお手伝いします!

 

>>スチールラック販売数No.1の通販サイト ルミナス・エレクターラック専門店 パーフェクトスペース本店

 

ABOUTこの記事をかいた人

インダストリアル・ブルックリンなど実は様々なテイストにも馴染むスチールラック。昨今は多くのデザインや機能があり、デスクやハンガーラックにも変身したりと、とても幅広い商品です。スチールラックの利便性や最新情報をコンテンツを通じて発信していきます!