北欧インテリアになじむ!おしゃれなスチールラックの選び方&おすすめ5選

北欧テイストと聞くと、多くの方が「自然」「ナチュラルカラー」「白」を基調とした温かみのあるスタイルを思い浮かべるのではないでしょうか?

1990年頃から日本でも流行り出した、温もりを感じられるシンプルなデザインの北欧スタイルは現代でも人気なデザインです。

一方でインテリアの一つとして欠かせない存在のスチールラックですが、こちらは無機質なシルバーのものが主流。

北欧テイストでお部屋をまとめている方だと「スチールラックを取り入れたいけど、雰囲気を壊してしまいそう…」と不安を抱くかもしれません。

そこで今回は、北欧テイストの基本スタイルやスチールラックとの相性、さらに北欧テイストにピッタリなおすすめのスチールラックを厳選してご紹介していきます。

記事内で紹介するカラーラックをまずは見てみたい!という方は、こちらからご覧ください。

 

北欧インテリアとは

北欧の街並み
北欧インテリアとは、その名前の通りデンマーク・スウェーデン・フィンランド・ノルウェーといった、ヨーロッパ北部で生まれたインテリアスタイルです。

北欧は年中寒い地域で、人々が家の中で過ごす時間が多い地域。そんな長い時間を過ごす大切な空間だからこそ、少しでも快適に過ごすためにお部屋の内装へのこだわりが他国と比べて一段と強いようです。

そのため「部屋の中だけでもできるだけ明るく、温かみのある空間にしたい!」という思いがあり、白やアースカラーを基調とした「優しく」「控えめ」なテイストが多いという特徴があります。

北欧テイストに馴染むスチールラックを選ぶポイント3つ

北欧テイストの部屋
ナチュラルカラーで落ち着きのある北欧テイストのお部屋でも、無機質なスチールラックはポイントを押さえることで馴染ませることができます。ここでは3つのポイントに絞り徹底解説していきます!

①機能的でシンプルなデザインを選ぶ

基本的にスチールラックはシンプルな作りをしていて機能性も高いものがほとんど!形や装飾性などの「デザイン」という意味では、どのようなラックを選んでも北欧テイストのお部屋に違和感なく溶け込むませることはできます。

その中でも次の条件に合うものを選ぶと、よりおしゃれな北欧テイストのお部屋が作れるでしょう♪

・角が多いデザインよりは、ポールに丸みがある柔らかな雰囲気のもの
・重要感のあるものよりは華奢なフォルムで、存在感が出過ぎないもの
・すべてが金属ではななく、棚板など木製部分が含まれているもの

②ナチュラルカラーで統一感を出す

また、家具と床や壁などに統一感を出すことが重要です。

「白」「ベージュ」「ブラウン」「薄いグレー」というような淡いカラーをベースに全体に統一感を出しましょう。
またデザインにはトレンドなども意識しながら、アクセントカラーとして「グリーン」「オレンジ」など自然を感じられるアースカラーや、色とりどりの柄などをポイントで配置することで北欧テイストで重要な”お部屋の明るさ”を演出することができます!

スチールラックというと「シルバーカラー」を思い浮かべる方が多いと思いますが、最近ではホワイトやベージュなどのカラーラックも販売されているので、選ぶと良いでしょう。
当店でもカラーラックを販売していますので、ぜひご覧ください♪

③自然素材と暖かみのある小物をプラスする

最近ではカラーラックも販売はあるものの、すでにお持ちのお気に入りのシルバーラックがある場合、「買い替えるのはちょっと……」とお悩みの方もいるかと思います。お気に入りの家具は長く使い続けたいですよね♪

そういう場合も、自然素材を使用した温かみのある小物をプラスすることで北欧テイストのお部屋に馴染ませることができます!

たとえば、下記のようなウッド素材を使用した棚板にカスタマイズすることで一気に温かみのあるテイストに変わります。

ルミナスウッドシェルフ(ナチュラル)

※ブラウンのみ廃番※[25mm] 幅60 (幅61×奥行46cm) ルミナスウッドシェルフ [スリーブ付き] ナチュラル WS6045

また、このようなバスケットは小物を分けて収納することができるので機能面でもとても便利なアイテムです♪

ウッド素材のバスケット

天然素材ラタンバスケット(S) 幅35×奥30×高さ18cm 1個 BOX-KUP0001

ウッド素材のバスケット

天然素材ウォーターヒヤシンスバスケット長方形・浅型 幅25×奥20×高さ11cm 1個 BOX-KUP0004

【厳選】北欧テイストのお部屋におすすめなスチールラック5選

ルミナスラテイメージ画像
前の章では、シルバーのスチールラックを北欧テイストのお部屋に合わせる工夫についてお話してきました。
ここからは、北欧テイストのお部屋におすすめなカラーラックを用途別にご紹介していきます!

場所問わずに使える万能フリーラック

まずはどこにでも使える万能な形のフリーラックです。
ナチュラルテイストのホワイトカラーが目を惹くデザインのラックです。
また機能面でも背面のないオープンラック仕様なので、家電類の配線問題も心配ありません!

メタルウッドラックフリーラック

METAL&WOOD RACK メタルウッドラック フリーラック 幅120 5段(幅121×奥行41×高さ180cm) ホワイト/ブラック MWFR1218-5

キッチン・ランドリー周りに最適ラック

メタルウッドラック キッチンラック

METAL&WOOD RACK メタルウッドラック キッチンラック ランドリーラック 幅80 3段(幅81×奥行41×高さ180cm) ホワイト/ブラック MWKT8018-3

こちらもメタルウッドラックのキッチン/ランドリーラックです。
写真では下の空きスペースにゴミ箱を置いていますが、洗濯機を置いてランドリーラックとしても使用可能です!
デザインがおしゃれなうえに、省スペースに使えて無駄のないラックは最強ですよね♪

利便性抜群で収納力もある最強ミニラック

ルミナスラテ隙間ラック

【19mm】 ルミナスラテ 隙間ラック 幅19.5cm×奥行59.5cm×高さ60cm 3段 LL2060-3WH

名前の通りまろやかな「ラテ」のように、どこに置いてもお部屋にふんわり溶け込むような存在で女性に大人気のルミナスラテ。
金属なのになぜか温もりを感じる、絶妙なホワイトカラーがとてもかわいいですよね♪
また、こんなにコンパクトなサイズなのに総耐荷重が90kgと頑丈な作りも安心です。

おしゃれで機能性もある無敵突っ張りラック

ルミナスラテ突っ張りラック

【25mm】 ルミナスラテ 壁面突っ張りラック 4段 幅85cm×奥行25cm×高さ220~280cm 4段 LL80-4HT

こちらも先ほど同様のルミナスラテシリーズの”突っ張りラック”です。
天井突っ張りタイプなので壁に穴をあけることなく、壁面棚が作れるアイデア溢れた収納ラックです!
壁面収納は、普通のスチールラックよりもさらにオープンで圧迫感がなく、「快適に過ごしたい」という思いで作られた北欧テイストのお部屋にピッタリです。

北欧テイストにはニュアンスカラーも相性抜群

ここまでホワイトカラーのカラーラックをご紹介してきましたが、北欧テイストにはホワイトだけではなくニュアンスカラーも相性抜群です!
最後にニュアンスカラーのカラーラックをご紹介していきます。

カラーラック

カラーラック スチールラック ルミナス ラック キャスター付 幅45 奥行30 高さ76 3段 ブラック ホワイト ブラウン グレー ベージュ 19mm LCR45-4

こちらのカラーラックは全部で5色(ブラック/ホワイト/ブラウン/グレー/ベージュ)あります。
中でも北欧テイストにおすすめなのは、絶妙なニュアンスカラーの『ブラウン/ベージュ』です!
ホワイトカラーやナチュラルカラーが基調のお部屋にとても相性が良く、おしゃれな空間に最適です。
また、アクセントカラーで『グレー』を取り入れるのも北欧テイストにピッタリ♪

まとめ

ここまでの内容をまとめると・・・

まず、北欧インテリアとは「部屋の中だけでも明るく、温かみのある部屋にしたい!」という年中寒い地域のヨーロッパ北部で生まれた『白・グレー・ナチュラルカラー』を基調とした温かみ溢れた落ち着きのあるテイストのお部屋です。

北欧テイストに合う、スチールラック選びのポイントは以下の3つです。

①家具やお部屋をナチュラルカラーで統一感を出す
②インテリアを邪魔しない機能的でシンプルなデザインを選ぶ
③シルバーラックには、自然素材や温かみのある小物をプラスする

北欧テイストにおすすめな当店で販売しているスチールラックは以下のシリーズです。

①ナチュラルテイストなホワイトカラーが目を惹くメタルウッドラックシリーズ
②ラテのようなまろやかなホワイトカラーでどこに置いても馴染むルミナスラテシリーズ
③絶妙なニュアンスカラーでおしゃれな雰囲気溢れるルミナスカラーラックシリーズ

 

いくつかポイントを押さえれば、北欧テイストに馴染むスチールラックを見つけることができます。
スチールラックは収納アイテムで欠かせない存在の”万能家具”なので、ぜひお気に入りのスチールラックを見つけて快適なお部屋作りのお手伝いができていれば幸いです♪

 

「ここまで読んだけど、まだ疑問がある…」 「迷ってアイテムを選べない」 などお悩みでしたら、気軽にご相談ください。

年間2000件以上の対応実績がある経験豊富なプロが対応するから、大量注文や見積りも安心
ルームスタイリストの有資格者がアドバイスするから、適切な収納方法が実現
・様々な種類のラックから最適な商品を提案するから、ご予算・用途に合ったラックが購入可能

 

サイトトップはこちら

ABOUTこの記事をかいた人

ラック専門サイトを担当するwebデザイナーです!よく見ると色々なところで見かけるラック。身の回りで当たり前に使われているアイテムですが、実は一つ置くだけでお部屋の収納は格段に変わります!日々ラック商品と向き合うスタッフが、快適で過ごしやすいお部屋作りのヒントになる情報をたくさんお届けしてまいります◎