スチールラックにハンガーを掛ける時の注意点とおすすめポール・アイテム

クローゼットの様子

クローゼットがパンパンで扉が閉まらない…
スチールラックに洋服を掛けたいけど、そのままハンガーを引っ掛けてもいいのかな…?

そんな風に思ったことはありませんか?

実はスチールラックに直接ハンガーを掛けるのはちょっとした落とし穴があるんです。

でも大丈夫です!

今持ってるスチールラックに付けられる便利なパーツや、ハンガーラックとして使いやすいアイテムがいろいろあるんです◎

今回はそんな「スチールラック×ハンガー収納」をもっと快適にするアイテムをスチールラック専門店が詳しくご紹介します!

この記事で分かること
・スチールラックに直接ハンガーを掛けるときの注意点
・今持ってるラックを活用してハンガー収納にする方法
・おすすめのハンガーラック5選

ぜひ最後まで読んで、快適な洋服収納の参考にしてくださいね。

今回ご紹介する商品などはこちらに載っていますので、こちらもぜひ見てみてください。

スチールラックにハンガーを直接かけるデメリット

デメリット

ちょっと服を掛けたいだけだし、スチールラックにハンガーをそのまま引っ掛けちゃおう…!

こんな風に手軽に色々な使い方ができるのがスチールラックの魅力でもありますよね。

でも実は、ハンガーを直接掛けることで思わぬ使いにくさやプチストレスが出てくることもあるんです…!

✔スチールラックにハンガーを直接掛けるデメリット
・滑りやすくて落ちやすい
・バランスが悪くグラつく可能性
・見た目がごちゃごちゃしてしまう

とはいえ、「じゃあどうすればいいの?」と思った方も大丈夫◎

ちゃんと便利なアイテムがあります!
次の章では安全に便利に使えるアイテムたちを詳しくご紹介していきます。

今あるラックを”ハンガーラック”に変えるハンガーポール

ハンガーラック

今ご自宅にあるラックを簡単に“ハンガーラック”に変える方法は、「ハンガーポール」というパーツを付け加えることです◎

実際に当店でも販売している商品をご紹介しますね♪

①シンプルなシルバーカラーのラック用ポール

こちらはスチールラックの代表的なブランド「ルミナス」から出ているシンプルなシルバーカラーのハンガーポールです。

サイズ(横幅/奥行)は46タイプ・60タイプ・76タイプ・90タイプ・120タイプと計5タイプあります。

②おしゃれなマットブラックのラック用ポール

同じく「ルミナス」から出ているルミナスノワールシリーズ専用のハンガーポールです。

こちらの商品も幅60タイプ・幅80タイプ・幅110タイプの3タイプあります。スチールラックのサイズに合わせて選んでくださいね。

③インダストリアルな雰囲気がおしゃれなラック用ポール

こちらはインダストリアルな雰囲気がおしゃれなメタルウッドラックシリーズ専用のハンガーポールです。

お部屋をおしゃれなテイストにしたい方にはおすすめのブランドです。

ただ「全然違う種類のラックを持ってるからな~…」という方も多いはずです。

ホームセンターなどでも色々な種類のハンガーポールが販売されているので、ご自宅にあるスチールラックのサイズに合うものを購入していただければ簡単に上記のような便利な収納を作ることができます◎

ハンガーポールイメージ写真

でも色々揃えるのも大変だな~…

そんな方には、スチールラックとハンガーポールがセットになったハンガーラックがおすすめです!

ハンガーラックにもシルバーカラーのシンプルなタイプや、最近では様々なカラーやデザインのおしゃれなラックが販売されているのであなた好みのハンガーラックがきっと見つかるはずです◎

次の章では実際に当店で販売しているハンガーラックを5選厳選してご紹介します!

【整理収納アドバイザー監修】おすすめハンガーラック5選

ハンガーラック

どんなハンガーラックを選べばいいか分からない…」という方も多いと思います。

ここからは整理収納アドバイザー監修のうえ、スチールラック販売店のスタッフが初めてでも使いやすいおすすめのハンガーラックを5つご紹介します!

 

シンプルで使いやすいメタルルミナス

ハンガーラックの購入を検討しているお客様に対して、第一におすすめするのが「メタルルミナスシリーズ」のハンガーラックです。

メタルルミナスラックの大きな特徴は『圧倒的コスパ ✖ 機能性』です。

スチールラック型のハンガーラックは大体1~2万円以上の価格が平均的ですが、こちらのメタルルミナスラックのハンガーラックは7,980円と安価に抑えたい&でも機能性は欲しいそんな方にぴったりです◎

ハンガーポール自体の耐荷重は20kgあるので、夏服であれば40着ほどはかけることができる計算になります。

また、ハンガーの位置の変更もできるので冬はコートなどアウター類も収納することが可能です。

ラックの棚部分には鞄やTシャツ、ボトムスなどを畳んで置くこともできますし、ボックスを使用して下着や靴下の収納も可能です。

この価格でこんなにも様々な用途として使えるってとても魅力的ですよね♪

頑丈で安心!ルミナスレギュラー

続いておすすめするのが、ルミナスのスチールラックで一番の耐荷重を誇る「ルミナスレギュラーシリーズのハンガーラックです。

圧倒的な頑丈さと防サビ加工で、業務用からご家庭用まで幅広く人気の定番モデルです。

ハンガーポールのアップ

こちらもルミナス専用のハンガーポールで耐荷重は安心の20kg

そしてルミナスレギュラーの特徴は、棚板のワイヤーが縦張り仕様なので横張り仕様に比べてかなり強度な作り!

ルミナスレギュラーの棚板

棚耐荷重は1枚当たり250kgも!!

安心して重たいものを収納したい方にとてもおすすめです。

おしゃれで機能的!メタルウッドラック

こちらはインダストリアルな雰囲気がおしゃれな「メタルウッドラック」のハンガーラックです。

スチールラック特有の丸いポールではなく、直線的なシンプルなデザインなので圧迫感のないデザインでお部屋に馴染みます。

メタルウッドラックのハンガーラック 白

カラーはブラックとホワイトの2色展開なのでお部屋に合わせて選べるところも嬉しいポイント◎

おしゃれなお部屋の雰囲気好きな方や、モノトーンが好きな方にはとてもぴったりなシリーズです。

マットブラックが魅力的なルミナスノワール

こちらはルミナスから出ているおしゃれなマットブラックが魅力の「ルミナスノワールシリーズ」のハンガーラックです。

シルバーラック同様高い収納力はそのままで、よりデザイン性を重視したモデルで人気を集めています。

お部屋をシックにまとめたり、黒いインテリアで統一したい方におすすめです◎

2段に分かれているので、上下で掛ける洋服を分けてあげたり色々な使い方ができそうですね♪

ホワイトカラーが可愛いエリソンラック

絶妙な優しいくすみカラーが特徴の「エリソンラック」のハンガーラックです。(※ベージュとブルーグレーは廃盤となっております。)

可愛いうえに耐荷重は棚板1枚あたり80kgと安心の機能性!

さらに「粉体塗装」という道路のガードレールにも使われている、傷に強くサビにくい塗装が施されているのでどんな場所にも適応します。

さらに快適収納に!ハンガーラックにおすすめのパーツ

パーツ

ここまでハンガーラックのご紹介をしてきましたが、ハンガーラックをさらに使いやすく便利にするオプションパーツもご紹介します♪

1つあるだけで、全然違う!そう思うような便利なパーツを当店には多数ご用意しています。

パッと”掛ける”だけ!マルチフック

こんなフックが欲しかった!」と思うような便利なパーツのマルチフック。

ごちゃごちゃしがちな小物の整理に最適で、ハンガーラックの側面に引っ掛けて帽子やベルトなどを収納できます。

さきほどのは1つタイプでしたが、他にも5連タイプもあります。

ベルトを何本かまとめて掛けたり、ネックレスなどの無くしがちなアクセサリーを引っ掛けるのも良さそうですね◎

ちょっとした小物入れに、バスケット型ボックス

続いてはこちらのバスケット型のボックスです。

フックと違ってボックスタイプは、まとめて小物を収納できるのが嬉しいポイント◎

写真ではランドリー周りの収納に使っていますが、ベルトを丸めて収納したり靴下やハンカチの収納にもぴったりです。

ルミナスワイドバスケット

[共通] 幅35 (幅34×奥行9×高さ7cm) ルミナス ワイドバスケット (深型) LSK-B3507

 ボックスタイプにはワイドタイプもあり、写真のように小物類を収納できます。

1つ持ってるだけでとても便利なハンガーラックにすることができそうですね!

収納ボックス

収納ボックス M ストレリアナチュレ フタ付き 持ち手付き 収納ケース 衣類収納 おしゃれ 布製 幅33×奥行22×高さ22 BOX-KUP0038

またこういった収納ボックスを使うと、ごちゃついて見えずスッキリ見えるのでおすすめです。

まとめ

女性の部屋のイメージ

いかがでしたでしょうか?

スチールラックにハンガーを掛けたいけど、このままでいいのかな…?

と感じていた方も、今回の内容でスッキリできたのではないでしょうか?

今お持ちのスチールラックをパーツを使ってハンガーラックとして使うことも、元々のハンガーラックを組み合わせ次第で使い方がグッとよくなります

ぜひあなたの暮らしにぴったりの収納スペースを作ってみてくださいね◎

今回紹介したアイテムもぜひチェックしてみてください!

ここまで読んだけど、まだ疑問がある…」 「迷ってアイテムを選べない」 などお悩みでしたら、気軽にご相談ください。

年間2000件以上の対応実績がある経験豊富なプロが対応するから、大量注文や見積りも安心

ルームスタイリストの有資格者がアドバイスするから、適切な収納方法が実現

・様々な種類のラックから最適な商品を提案するから、ご予算・用途に合ったラックが購入可能

 

サイトトップはこちら

[/caption]

ABOUTこの記事をかいた人

ラック専門サイトを担当するwebデザイナーです!よく見ると色々なところで見かけるラック。身の回りで当たり前に使われているアイテムですが、実は一つ置くだけでお部屋の収納は格段に変わります!日々ラック商品と向き合うスタッフが、快適で過ごしやすいお部屋作りのヒントになる情報をたくさんお届けしてまいります◎