
調味料やキッチン用品、ストック食品などたくさんの物ですぐごちゃごちゃしてしまうキッチン周り。そんなときに便利なアイテムが、『キッチンワゴン』です。
でも、ワゴンラックにも様々な種類やタイプが存在するため、どれを選べばいいか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、キッチン周りをスッキリ収納したいと考えているあなたにおすすめしたいキッチンワゴンを10選ご紹介します。記事前半では、選び方のポイントも解説しますので、ぜひ参考にして快適なキッチン空間を作ってみてください♪
-
- ・キッチンワゴンの魅力と選ぶときのコツ
- ・【厳選】おすすめのキッチンワゴン10選
- ・追加パーツでもっと便利に使いやすくする方法
キッチンワゴンの魅力とおすすめの理由

毎日使うキッチンは、どうしても収納スペースが足りなくなりがちですよね。限られたスペースを上手に活用する方法として、キッチンワゴンがとても便利!
幅が細いワゴンラックは、冷蔵庫や家具の隙間にもぴったり。キャスター付きのものは、簡単に引き出せたり移動させたりすることができます◎
さらに!天板付きのタイプは、ちょっとした作業台としても使えるのでとても実用的なんです。
また、ルミナスのスチールラックはクリアコーティングで防サビ加工がしっかりされているので水回りでの使用にも適しているのでキッチン周りにぴったりです!
キッチンワゴンの上手な選び方

ここからは、実際にキッチンワゴンを選ぶときのコツを3つのポイントに分けて解説していきます!
ぜひ選ぶときの参考にしてくださいね。
サイズと収納量のバランスをチェックする

キッチンワゴンのよくある置き場所としては食器棚と壁のすき間など、限られたデットスペースに設置することが一般的です。そのため、設置したい場所のサイズに合ったワゴンを選ぶことは最重要ポイントとなります。
収納場所に対して大きすぎるワゴンでは、スペースに収まりきらなかったり、逆に小さすぎるとせっかくの収納力を生かせずにまた新たなデッドスペースが生まれてしまったり…
しっかりと収納したいスペースのサイズを測ってから、購入することをおすすめします!
また、キッチンワゴンにはそれぞれ耐荷重が設定されています。
耐荷重が小さいワゴンに重い家電を置いてしまうと、破損の原因になる恐れがあり大変危険なので、「何を収納したいのか」を決めてから選ぶようにすると失敗がないのでおすすめです。
置く場所と用途を意識する

さきほどサイズと耐荷重について説明をしましたが、どのような用途で使用したいかによっても選ぶ基準が変わってきます。
例えば、冷蔵庫と壁のすき間に収納したい場合は、幅は細めで、さらにキャスターとハンドルが付いているものを選ぶと便利。
ちょっとした作業台としても活用したい場合は、天板付きのワゴンラックを選ぶとまな板を置いて調理スペースとしても使えます。
インテリアやお部屋に馴染むデザインを選ぶ

キッチンワゴンはインテリアに合わせてカラーを選ぶと、よりお部屋に馴染みます。
カフェ風や北欧風のインテリアには、ホワイトやベージュのワゴンラックがぴったり。インダストリアル系のインテリアにはブラックやシルバーのワゴンがおすすめです。
せっかくのワゴンラックがキッチンやお部屋から浮かないようにするためにも、インテリアのテイストに合わせたカラーを選ぶようにしましょう◎
【厳選】キッチンワゴンおすすめ10選

ワゴンラックといっても、意外と種類が豊富でデザインもさまざま!
実際に使いたい場所やサイズ感はわかっても、いざ選ぶとなるとどんなデザインが良いか迷ってしまいますよね。
ここからは、おすすめのキッチンワゴンを5つのタイプに分けて、解説&紹介していきます!きっとあなたにぴったりのワゴンラックが見つかるはずです♪
すき間収納におすすめのスリムなワゴンラック2選
キッチンでのワゴンラックの使用箇所第1位は冷蔵庫と壁のすき間!
そんな時におすすめなのが幅が細い&キャスター、ハンドル付き。
①幅20タイプの6段
低価格なのに高品質で当店でも人気のルミナスフィール。このシリーズはポール径も19mmと細身で、幅も狭いスリムなワゴンラックですが棚1枚あたりの耐荷重80kgなので少し重たいものを置いても安心です。
②幅30タイプの6段
さきほどの幅20タイプと同シリーズの少し幅が広い幅30タイプ。こちらも家具と壁のすき間にぴったりのワゴンラックです。もちろんキャスターもハンドルも付いているので、移動も引き出しも楽々できて奥に収納しているものも簡単に取れます◎
作業台にもなる便利なワゴンラック2選
たとえば一人暮らしをしていて、キッチンのスペースが少なく食材を切るスペースがあまりないことも…
そんな時は天板が付いているワゴンラックだとキッチンスペースも広がり、収納もできて一石二鳥です♪
①コスパも機能も◎幅35タイプ
こちらも先ほどからご紹介している『ルミナスフィール』から出ている、木製の天板付きワゴンラックです。明るくナチュラルな印象の木製シェルフで、棚耐荷重も50kgと安定感もしっかりあるので食材を切る際も安心ですね。
②プロ愛用の業務用並みのクオリティ!
長年にわたり多くのプロに指示されてきた業務用としても人気のエレクターから出ているワゴンラックです。
クオリティはそのままに、家庭での使いやすさとインテリア性を考慮して誕生したシリーズです。高いクオリティを求めている方におすすめです!
おしゃれなデザインのワゴンラック2選
機能性も大切ですが、デザインもとっても大切なポイントの1つですよね♪
ワゴンラックにはシルバータイプだけではなく、デザイン性に優れいているものも存在します。
①5色展開も!カラーが豊富なワゴンラック
当店で販売しているワゴンラックの中で、一番といっていいほどのカラー展開!
どのカラーも絶妙なおしゃれカラーなので、お部屋にぴったり合うアイテムが見つかるはずです…!
②おしゃれな雑貨ブランドのワゴンラック
おしゃれな雑貨ブランド『ダルトン』から出ているワゴンラックです。
形も少し独特でかなりデザイン性がありますよね!カラーも「ホワイト」「ブラック」「クローム」と3色展開なので、お部屋に合わせて選ぶことができます。
業務用にもおすすめな高い防サビ性能のワゴンラック2選
プロによりプロのためのブランドと言われている高品質ラック「プロフェイス」から出ているワゴンラックです。
棚耐荷重は1枚当たり150kgとかなり頑丈な仕様!2.5cm刻みで高さ調整が可能なので、収納物に合わせてレイアウト変更ができます。
①幅60、高さ105タイプの使いやすいサイズ感
プロフェイスのキャスターはなめらかに動くことが特徴で、ストレスなく移動が可能なのもおすすめポイントです。
②幅と高さは同じタイプの3段ラック
「2段だとちょっと物足りない…」そんな方におすすめなのが3段タイプです。
通常複数に分かれる出荷までも工程を一社で実現したことで、高品質かつ低価格を両立!
少し変わった形が魅力のワゴンラック2選
通常のワゴンラックとは少し変わった形の、デザイン性に特化したワゴンラックも当店では取り揃えています。
キッチンだけでなく場所を問わず使えるものばかりです!
①おしゃれな質感がインテリア什器のよう
アメリカを中心に、ランドリーやオフィスでの書籍移動に使われているトローリー。キャスターロック付きで安心+ちょっとしたスペースでも使いやすいサイズ感が魅力。
②アメリカンテイストなワゴン
アメリカンテイストなワゴンラックは、置くだけでおしゃれな空間を演出してくれます。
キッチン周りだけでなくランドリーなどにも最適です。
【おまけ】追加パーツでもっと便利に!
キッチンワゴンには、フックやボックスなどのオプションパーツを付けることでもっと便利に使いやすくすることができます。
おすすめの追加パーツ
①側面を活用して簡単引っ掛け収納
ごちゃごちゃしがちな小物の整理に最適。パッとかけるだけで自分だけの快適空間を生み出すことできます!
ルミナスのフックには、3連だけでなく5連タイプも、1つだけのタイプもあるので掛けたい物によって選んでみてくださいね。
②ばらつく小物を簡単にまとめるバスケット型
他のサイズも取り揃えていますので、小物を整理したい方はぜひ見てみてください。
実はキッチン以外の場所でも大活躍!
これまではキッチン周りのことを中心にご紹介してきましたが、ワゴンラックは実はキッチン以外の場所でも大活躍する優れものなんです!
①お部屋(リビング)で
たとえばこのようなおしゃれなカラーラックは、リビングや寝室など場所問わずに使うことができます。
②ランドリーまわりに!
前の章でもご紹介したこちらのダルトンのワゴンラックは、写真のようにランドリー周りの小物やタオルを収納したり…
このように洗濯物を入れるカゴとして使って見たり…いろいろな使い方ができますね。
③玄関まわりで

最後はこんな感じで、玄関先でお子様の毎日使う物などをワゴンラックに収納する方法です!
こちらは実際に当店のスタッフが自宅で使っている様子です。詳しく説明しているコンテンツがございますので、そちらも見てみてください。
まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます!いかがでしたか?
この記事では、キッチンワゴンを選ぶときのポイントを解説し、さらにおすすめ商品を5つのタイプ別にご紹介しました!
「ワゴンラックを使って快適な毎日を送りたい。」そんな方はぜひ参考にしてみてくださいね。
キッチン周りだけでなく、さまざまな場所をワゴンラックを使って快適空間にしてみましょう!
毎日使う場所が、あなたにとって素敵な空間になりますように。

ラック専門サイトを担当するwebデザイナーです!よく見ると色々なところで見かけるラック。身の回りで当たり前に使われているアイテムですが、実は一つ置くだけでお部屋の収納は格段に変わります!日々ラック商品と向き合うスタッフが、快適で過ごしやすいお部屋作りのヒントになる情報をたくさんお届けしてまいります◎