パソコンの周辺機器をおしゃれに収納できる3つのポイントと最強アイテムを紹介

整理整頓されたデスク周り

リモートワークが広まり、お家時間が増えた今、パソコン周辺機器が増え、部屋の中が散らかっているとお困りの方はいませんか?
今まで買いためてきたケーブル類などをデスクや床に置きっぱなしにしてしまい、大量に散乱しているケースもあるかもしれません。

そこで今回は整理収納アドバイザー監修の元、パソコンの周辺機器をおしゃれに収納できる3つのポイントと最強アイテムを紹介します。

なおパソコン周辺機器の一つであるプリンターの収納に関しては、こちらの記事で詳しく説明しておりますので、こちらをご覧ください。

プリンターの収納アイデア。厳選5選を整理収納アドバイザーが解説。

PCの周辺機器をおしゃれに収納する3つのポイント

ポイントと書かれたスケッチブック

パソコン周辺機器といえば、大型のものでプリンターやスキャナー、小型なものでキーボード、マウス、ケーブルなどがあります。
音楽などを作成する方なら、さらにさまざまな音響アイテムなどのデジタル機器もお持ちかもしれません。

パソコン周辺機器は常に接続して使ったり、必要に応じてたまに使ったりするものもあります。
近年ではBluetooth(ケーブルレス)でつなげるため、パソコン本体とは少し離れた場所にさまざまな周辺機器を設置している方もいるかもしれません。

パソコンを使った作業が増える人ほど、パソコン周辺機器は増えがちです。
「部屋が散らかっている」「さまざまな機器やケーブルが見えていると見栄えが悪い」「ケーブルにつまずく」などでお困りの方に向けて、PCの周辺機器をおしゃれに収納する3つのポイントを紹介します。

ジャストフィットさせる

ジャストフィットとは、周辺機器のサイズに合わせて収納できるようにすることを意味します。
隙間があると見栄えが悪くなるので、散らかっていることにお困りの方は、まずジャストフィットさせることから考えていきましょう。

高さや幅の合った収納棚を探したり、マウスや使っていないケーブル類はケースなどにまとめて入れて収納したりするのがおすすめです。

ケーブルは支柱などに沿わせて隠す

パソコンや周辺機器をつなぐケーブル類は、支柱などに沿わせて隠すようにしましょう。
ケーブルが密集していたり絡まっていたりすると見栄えが悪くなるほか、床に出ていると若い方でもつまずくことがあります。

ペットを飼っている方は、犬や猫にかじられてしまったりおしっこをかけられたりと、ケーブルをダメにしてしまうことも少なくありません。

支柱などに沿わせたうえで、ケーブルフックやケーブルクリップなどを装着し、ケーブルが落ちてこないようにキレイに整えるのがおすすめです。
デスク周りなど、複数のケーブルが集まっている場所ではケーブルボックスに入れて収納すると、見た目がスッキリします。

小物類は隠す

マウスの替えや使っていないケーブル類・キーボードなどがデスクの上や棚の上などに散らばっていませんか。
お部屋をおしゃれにスッキリと見せるには、小物類は隠すことをおすすめします。

デスクの引き出しが空いていて、まとめて収納できる空きスペースがあれば、そこに入れても良いでしょう。
ラックなどの棚に置く場合はバラバラに置くのではなく、収納ケースやボックスなどにまとめて入れると良いです。

さらに、そのケースやボックスを収納棚に並べたり、デスク下の空きスペースなどに置いたりすると、統一感も出て見栄えが良くなります。

パソコンの周辺機器にスチールラックがおすすめな理由

リーズンと書かれたパネル

PCの周辺機器をおしゃれに収納する3つのポイントを見てきました。
上記のポイントを踏まえて、おしゃれに収納するための家具を手に入れたいなら、スチールラックがおすすめです。

スチールラックがおすすめな理由は以下の4つです。

  • デスクと組み合わせられること
  • 高さを変えられること
  • 拡張パーツが豊富なこと
  • 通気性抜群で熱を放出すること

 

その理由の詳細を1つずつ詳しく見ていきましょう。

デスクと組み合わせることが出来る

スチールラックには、同じデザインのスチールデスクなどが販売されています。
デスクと同じデザインにして統一することで、インテリアのまとまりが生まれ、おしゃれなお部屋にできます。

デスクと組み合わせて、収納一体化ができるのも便利です。

ルミナスノワールフリーラックは棚板1枚あたり80kgの耐荷重があるので、プリンターやスキャナー、サーバーなど重量のあるパソコン周辺機器も安心して載せられます。

ルミナスノワールのシリーズは、フランス語で黒を意味するノワールの塗装が施されており、シックでおしゃれです。
モノトーンのインテリアがお好きな方や、お部屋の雰囲気をモノトーンで統一している方にもおすすめです。

こちらはシェルフをデスク代わりにして使えるタイプで、下の部分にハーフシェルフ、収納スペースも付いています。
小物系の周辺機器を収納するのには最適です。

キャスターを付けて簡単に移動させられるので、コードなどでホコリが溜まりがちなデスク下を楽にお掃除が出来るのもポイントです。

高さを変えられる

スチールラックは基本的に組み立て式なので、棚の位置を自在に変えられます。
収納したい周辺機器の高さに合わせて段ごとに高さを変えられるので、シンデレラフィットが可能です。

スペースを無駄にしないので隙間ができず、お部屋をスッキリ、おしゃれに見せられます。

拡張パーツが豊富

スチールラックをおすすめする理由の3つ目は、拡張パーツが豊富なことです。

パソコン周辺機器といっても、その方によってお持ちのものの種類や形、数も違います。
収納したいアイテムに応じて拡張パーツを追加することで使い勝手も良くなり、キレイに収納できるようになります。

たとえば、出し入れがしやすいワイヤーバスケットを追加して、比較的頻繁に使用するものを入れるのはもちろん、フックを設置してイヤフォンなどをかけておくなど、吊り下げ収納も可能です。

バスケットはルミナスシリーズのスチールラックに共通のタイプが5種類と、25mm径ポール専用のものが2種類用意されています。
サイズや形状が異なり、お値段的にもお手頃なので、入れたいものに合わせて選んだり、複数のバスケットを組み合わせて設置したりすることも可能です。

フックにもさまざまな種類があります。
アイテム1つの吊り下げから、複数吊り下げができる9種類のフックがあり、ニーズに合わせて選べます。

スチールラックのわずかな空きスペースにフックをかけて吊り下げられるので、イヤフォンやヘッドセットなどの掛ける系の小物を吊り下げておくのにピッタリです。

通気性抜群で熱を放出する

パソコンの周辺機器にスチールラックがおすすめな理由で見逃したくないポイントが、通気性抜群で熱を放出できることです。
デスクトップパソコンの本体など、熱が排出できないと本体に影響が出てしまいますが、そのようなリスクもある程度防げます。

また頻繁に使うプリンターなどを置きたい時にもおすすめです。

パソコンの周辺機器の収納におすすめなスチールラック3選

ここからは、パソコンの周辺機器の収納におすすめなスチールラックを3選紹介します。
ご自身のニーズや好みに合わせて、選んでみてください。

コスパ重視ならばルミナススリム

コスパ重視の方向けにおすすめのスチールラックです。

低価格でありながらおしゃれなのはもちろん、総耐荷重は500㎏と、たっぷり収納できるのも魅力です。
小物類をまとめるための収納ケースやボックスなどを置いて使うとまとまりが良く、よりいっそうおしゃれに見せられるかもしれません。

お洒落さも重視するならルミナスブラック

よりお洒落さを重視したい方には、ルミナスブラックのスチールラックがおすすめです。
ブラックニッケルメッキ塗装が施されており、シックな黒で落ち着きのあるルミナスノワールと異なり、高級感・艶があるのが魅力となっています。

高級感を出したい方、一般的なスチールでは安っぽく感じる方、マットな黒は好みではない方におすすめです。

とことんおしゃれを追求するならエレクターヴィンテージシリーズ

とことんおしゃれを追求するなら、エレクターヴィンテージシリーズのデスクやラックがおすすめです。
エレクターヴィンテージシリーズは、スチールにエイジング塗装を施した、こだわりのシリーズです。

スチールそのもののギラギラ感が苦手な方や、スチールが向き出していると安っぽく感じるといった方に選ばれています。

デスク周りの小物を上手く収納したいけど、おしゃれにもこだわりたいという方にピッタリです。

まとめ

まとめの文字が書かれたウッドブロック

今回はパソコンの周辺機器をおしゃれに収納できる3つのポイントと、最強アイテムを紹介しました。

パソコンの周辺機器を収納するなら、スチールラックがおすすめです。
デスクと組み合わせられるのはもちろん、高さをニーズに合わせて変えられたり、拡張パーツが豊富だったりするのも魅力です。

また、通気性抜群で熱を放出するので、パソコン本体など熱を排出する家電製品の収納にも最適といえます。
スチールラック選びにお困りであれば、今回紹介したルミナスシリーズ、エレクターヴィンテージシリーズも検討してみてください。

「ここまで読んだけど、まだ疑問がある…」

などお悩みでしたら、気軽にご相談ください。 収納整理アドバイザー1級の有資格者や、お客様対応5,000件の実績をもつスタッフが在籍。 スチールラックの取り扱いや収納術を、商品購入をお手伝いします!

ABOUTこの記事をかいた人

インダストリアル・ブルックリンなど実は様々なテイストにも馴染むスチールラック。昨今は多くのデザインや機能があり、デスクやハンガーラックにも変身したりと、とても幅広い商品です。スチールラックの利便性や最新情報をコンテンツを通じて発信していきます!