何年か前に購入したスチールラックに新しくパーツをつけて便利に使いたい。でもどこのメーカーのスチールラックか忘れてしまったとうい方も多いのではないでしょうか。
もしメーカーがわからないけれどとりあえずパーツを購入しようと考えている場合は、ストップしてください。
スチールラックのパーツはメーカーごとに寸法や取り付け方が微妙に異なるため、他製品同士の互換性はありません。
そのためまずはお使いのスチールラックのメーカーを確認する必要があります。この記事では、お手持ちのスチールラックのメーカーがわからない時の見分け方を販売店スタッフが解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
パーフェクトスペース本店では、電話やメール・ラインにてご相談いただくことも可能です。お気軽にご連絡ください。
目次
スチールラックのメーカーを見分ける方法
スチールラックを形や色で見分けることも可能ですが、とても難易度が高いのでおすすめしません。今回は簡単に見分ける方法を解説します。
購入時の箱や説明書を探す
購入時の箱には、メーカー名や商品名、型番が記載されていることが多いです。また、取扱説明書も重要な情報源です。説明書には、製品の仕様や組み立て手順と共に、メーカー名や連絡先が記載されていることがほとんどです。
箱や説明書を確認することで、スチールラックのメーカーを容易に特定することができます。購入時の箱や説明書は大切に保管しておくことで、後々役立つ場面があります。
プレートや刻印を探す
箱や説明書を見つけることができなかった場合、プレートや刻印からメーカーを特定することができます。意外と見落としがちですが刻印やプレートは製品本体に付いているので簡単にメーカーを見分けることができます。
スチールラックのポール部分や棚板に注目してください。メーカーによっては、メーカー名の入った小さな金属プレートが取り付けられていたり、製品番号やブランド名が刻印されていたりします。
プレートや刻印を見つけることができれば箱や説明書がなくても、すぐにメーカーを知ることができます。
棚を撮影してGoogle画像検索
箱や説明書が見つからない、刻印やプレートもないそんな時の便利な方法の一つがGoogle画像検索です。特に、棚板にデザインの特徴がある製品に対して効果的な手段です。
まず、スマートフォンやカメラでスチールラックの棚板を撮影します。次に、その画像をGoogle画像検索でアップロードしてみましょう。Googleはその画像を元に、同じまたは似たような商品が掲載されているウェブページを検索してくれます。
検索結果には、同じ製品を扱っている通販サイトや、レビュー記事などが表示されることがあり、そこからメーカー名を特定することが可能です。特に、よく知られたブランドや人気のある製品であれば、類似画像から素早く情報が見つかるでしょう。
この方法は箱や説明書、刻印やプレートから情報を得る方法より判別が難しい方法ですがメーカーや型番を特定できる有効的な方法の一つです。
スチールラックのメーカーがどうしてもわからない時は専門店に確認しましょう
スチールラックのメーカーを調べるためにどんな手段を使っても、特定できないことがあります。そんなときの最後の頼りになるのは、専門店への問い合わせです。
スチールラックを専門に扱う店舗や、大型のホームセンターには、豊富な知識と経験を持つスタッフがいます。持っている情報や、実物の写真を持参して相談すれば、メーカーや型番を特定してくれることが多いです。特に、専門店では取り扱っている製品の範囲が広いため、類似商品や特徴から推測してもらえる可能性が高いです。
また、メーカー不明の場合でも、代替商品を提案してもらえることもあります。古いスチールラックを使用している場合は新調してパーツも一緒に購入してしまうのも良いと思います。
メーカーの特定が難しい場合は、無理に自力で解決しようとせず、専門家の助けを借りるのが最善の方法です。専門店を活用して、問題をスムーズに解決しましょう。
メーカーがわからずにパーツを購入すると利用できない場合があって危険
メーカーや型番がわからない状態で適当にパーツを購入するのは非常に危険です。
冒頭でもお伝えしましたがメーカーが異なる場合、スチールラックには互換性がありません。互換性がないパーツを取り付けると、ラックの安定性が損なわれる可能性があります。例えば、耐荷重が変わってしまうと、大切な荷物や家具が倒れてしまうリスクが生じます。
適合しないパーツを無理に取り付けると、ラック自体が破損したり、組み立てが不完全になったりすることもあります。このような場合、ラック全体の寿命が短くなり、結局新しいラックを購入しなければならないという事態に陥ることも考えられます。
また同様のメーカーでもシリーズによってパーツに互換性がない場合があります。メーカーによってラックとパーツのメーカーが同じでも利用できない場合があるため、メーカーはもちろん、型番までわかっていることが重要になります。
まとめ
スチールラックのメーカーがわからない場合は、説明書やプレート、Google画像検索など、可能な限りの手段でメーカー情報を確認しましょう。それでも不明な場合は、専門店に相談して、安全に使える適切なパーツを選ぶようにしてください。 「ここまで読んだけど、まだ疑問がある…」 「迷ってアイテムを選べない」 などお悩みでしたら、気軽にご相談ください。
・年間2000件以上の対応実績がある経験豊富なプロが対応するから、大量注文や見積りも安心
・収納整理アドバイザー1級の有資格者がアドバイスするから、適切な収納方法が実現
・様々な種類のラックから最適な商品を提案するから、ご予算・用途に合ったラックが購入可能
スチールラックのサイズ・スペック・パーツの組み合わせ・収納術など、どんなに小さなご相談からでも親切に対応します。 それだけではなく収納方法などに関するお悩みにも広くお答えします。 また記事では紹介しきれなかった魅力的なスチールラックを多数展開中。 用途別、種類別、サイズ別など様々な選び方が出来るので、欲しいスチールラックがすぐに見つかります!
店長としてラックの魅力やおすすめ商品をSNSやメルマガでも発信中。
使いやすくおしゃれなインテリアを探すのが趣味です。
居心地の良いお部屋作りのお手伝いをするため情報をお届けします!