販売店が伝授!スチールラックが新品同様のピカピカになる掃除方法。

スチールラックを拭いて汚れた雑巾

スチールラックを使っていると、次第に汚れてきたり錆が付いたり、白くなることがありませんか?

一見頑固そうなこれらの汚れも、実は簡単に掃除することが出来ます!

そこで今回は、販売店が伝授するスチールラックの掃除方法をご紹介します。
スチールラックを多数扱う当店のプロが伝授しますので、今お使いのスチールラックを新品同様のピカピカにできます。

ズバリ、スチールラックの掃除のポイントは、

・正しい道具や洗剤を使用する
・適切な手順で行うこと!

面倒な掃除の頻度が減る、普段の簡単なお掃除方法もお伝えします。
是非最後までお読みくださいね!

汚れのパターン別スチールラックの掃除方法

掃除道具

スチールラックを掃除する前に、どんな汚れが付いているのかを見極めることが大切です。

スチールラックの汚れで代表的なのは「ホコリ」「錆」「白いくすみ」です。
それぞれの汚れの掃除方法を見ていきましょう。

ホコリを取る場合のお掃除

ホコリはスチールラックに限らず、どんなものにも付きます。
空気中に舞っているホコリが付着するものですが、掃除せず長く放置するほど堆積します。

【掃除方法】
・基本的な掃除は電解水シート
・粘りのある汚れは中性洗剤

スチールラックは金属製なので、静電気の影響でホコリが付着しやすい性質もあるため、こまめにお手入れしたいところです。

一方、カラー塗装していないスチールラックなどの場合、銀色のスチールが反射して、ホコリが付いていてもわかりにくい場合も少なくありません。
汚れていないと放置しがちになり「久しぶりに拭いてみたらけっこう汚れていた」といったこともあるので気を付けましょう。

錆を取る場合のお掃除

スチールラックは木製やプラスチック製のラックと違い、錆びることがあるので注意が必要です。
とくに水回りなど湿気が多い場所で使っている場合は気を付けましょう。

表面がコーティングされていると錆びにくいものの、コーティングが剥がれてくると錆びやすくなります。
少しでもキズが付くと錆びやすいので、扱いにも気を付けなくてはなりません。

【掃除方法】
・楽なのは錆取り消しゴム
・薄めたクエン酸
・錆が広範囲にわたっているときは重曹
・錆が酷い場合や手っ取り早く錆を除去したい場合は錆取り剤

スチールラックの錆は、最初は青黒く見えても、やがて赤くなってきます。
赤錆は鉄を腐食させるので、放置するとどんどん錆が広がってしまいます。
最終的にはボロボロになるおそれがあるので、早めの対処が不可欠です。

白いくすみを取る場合のお掃除

スチールラックに、白く粉のようなポツポツとしたものが付くことも少なくありません。
とくに水回りや換気が悪い・湿気の多い場所などに設置していると、いつのまにかスチールが白くくすんでいることがあります。

これはホコリやカビと間違われやすいのですが、実は錆の一種で「白錆」と呼ばれます。
白錆は、鉄地に亜鉛をメッキしているケースで起こりやすいです。

【掃除方法】
・軽いくすみなら、アルカリ電解水のお掃除シート
・拭き取るだけでは落ちない、しつこいくすみは、使わなくなった歯ブラシ
・頑固な白いくすみは、サンドペーパーやワイヤーブラシ

亜鉛が空気中の酸素や湿気に含まれる水分と反応して酸化することで発生します。
白錆が付いて白くくすんだままの状態にしておくと、その下の鉄地にも影響が生じ、赤錆を招くことがあるので注意しましょう。

ホコリを取る場合のお掃除の手順

電解水シート

ホコリを取るには、日常の手入れなら乾いた布で拭くだけでも落とせます。
もっとも、乾いた布では周囲にホコリが舞い散ってしまうので、手早くおこなうには市販のお掃除シートを使うと便利です。
100円ショップなどで販売されている電解水シートなどを用いて、1本1本のスチールをきれいに拭いていきましょう。

湿気が残ると錆を招くため、お掃除シートで拭いた後は、乾拭きすることが大切です。
黒ずんでいたり、食品カスや糊のような粘りのある汚れが付着したりしているなどで落ちにくい場合は、中性洗剤を使いましょう。

【手順】
①やわらかい布などに中性洗剤を吹きかけるか、湿らせたうえで汚れた部分に当て軽く押さえながら拭き取る。
②汚れが取れたら、軽く水拭きして洗剤を取る
③乾拭きして水気を除去。

なお、スチールラックの汚れを落とす際にシンナーやアルコール、次亜塩素水などの強い成分は使わないようにしましょう。
コーティングが剥げてしまう場合や錆びさせる原因になります。

錆を取る場合のお掃除の手順

凄くサビているラック

錆取りは、錆の度合いによってもおすすめのお掃除方法が異なってきます。

初期段階の軽い錆なら錆取り消しゴム

まず初期段階の軽い錆なら、100円ショップなどで販売されている錆取り消しゴムが便利です。
錆取り消しゴムで錆の部分を擦るだけで、スチールラックにキズを付けることもなく落とせます。

最もメジャーな方法クエン酸

クエン酸を使う方法もあります。
お掃除用にクエン酸を準備されている方は、試してみましょう。

【手順】
①クエン酸と塩、水、ラップかキッチンペーパーと、スポンジ、布を用意。クエン酸の代わりにレモン果汁でも代用可能。
②クエン酸と塩を1対1の割合で混ぜて少量の水を加えます。
③これをスポンジに付けて錆の部分に塗布。ラップかキッチンペーパーで覆い、錆の酷さに合わせ30分~1時間放置。
④放置したらスポンジで錆を擦り落とします。
⑤乾いた布で拭き取れば完了。

錆が広範囲にわたっているときは重曹

頑固な錆や、錆が広範囲にわたっているときには重曹を使うのもおすすめです。

①重曹重曹と水、スポンジ、布を用意。
②重曹と水を1対4の割合で混ぜたら、スポンジに付けて錆の部分に塗布。
③錆の度合いに応じて、30分~1時間ほど置きます。
④スポンジで錆を擦り落とし、布で拭き取ったら完了。

さらに錆が酷くて落ちない場合、重曹とクエン酸を組み合わせて掃除すると、より効果的です。

錆取り剤を使う

錆が酷い場合や、手間をかけずに手っ取り早く錆を除去したい場合は市販の錆取り剤を用いましょう。
錆取り剤にもさまざまな種類があるので、スチールラックの素材や使用説明書などを確認し、錆取り剤の表記も確認して、適したものを選びます。

錆取り剤の使い方に沿って適切に掃除すれば、スピーディーに錆が除去できます。

白いくすみを取る場合のお掃除

スプレー掃除

白いくすみも錆の一種です。
やはり、錆の進行具合に合わせた掃除方法がおすすめです。

軽いくすみなら、アルカリ電解水のお掃除シートで拭き取るだけでも落とせます。

【手順】
①隅々までしっかりと拭き取る。
②水気を残さないよう乾拭き。
③アルカリ電解水のスプレーを布に付けて掃除。
④拭き取るだけでは落ちない、しつこいくすみは、使わなくなった歯ブラシで磨く。

こうした方法でも取れなくなった白いくすみは、サンドペーパーワイヤーブラシなどを使って軽く擦って除去しましょう。
磨くとメッキの表面が剥がれてしまうので、ジンクリッチペイントと呼ばれるメッキ塗料で補修塗装をするのがおすすめです。
DIYが得意で、サンドペーパーの使い方や専用の塗料などについて知識がある方向けの方法になります。

汚れを防止するための普段の対策

ひらめく女性

汚れを防止するには

・こまめにホコリを拭き取る
・水分などを付けてしまったらすぐに拭き取る。
・換気をよくし、湿気が溜まらないようする。

などの方法が有効です。

とはいえ、掃除すべき場所はスチールラックだけではないので、なかなか手が回らない方もいるかもしれません。
そんな方におすすめなのが、スチールラック専用シートを敷くことです。

ルミナスビニールシートはPVC(塩化ビニール)製のシートで、スチールそのものにホコリや水分が付くないように保護してくれます。
透明なシートなら、スチールラックに載せているかも分からないほどで、質感を変えることもありません。

一方、おしゃれな雰囲気にしたいなら、透明ではなく、デザインが印刷されているルミナスデザインシートもおすすめです。
シックなテイストで、お部屋の雰囲気をおしゃれにしながら、汚れや錆を防いでくれます。

シートを敷くことでスチールラック特有の隙間もなくなるので、載せた小さなものが落ちにくくなるなど便利な側面も期待できます。

専用シートについては、こちらの記事で説明しております。

スチールラックをホコリ対策!シーンに合わせて使える専用シート

汚れにくいスチールラックをご紹介

汚れや錆、白いくすみのお手入れが面倒と感じる方や、長くきれいな状態で使いたいときには汚れにくいスチールラックを手に入れるのもおすすめです。
これから新たに買う予定がある方や買い替えを検討している方は、抗菌・防錆性能に優れたルミナスのプレミアムラインシリーズの中からサイズやデザインが合ったものを選んでみてはいかがでしょうか。

ルミナスプレミアムラインシリーズは、スズメッキ加工とクリアコーティングが施されています。
防錆のためのダブル加工が施されているので、加工を施していないスチールラックと比べると、約5倍もの防錆作用が期待できます。

ルミナスプレミアムラインシリーズにはさまざまなタイプが用意されています。
設置スペースや置きたい場所に合わせて選びましょう。
以下の商品はその中の2つをピックアップしたものですので、ぜひ参考にしてください。

①[25mm]ルミナスプレミアムライン3段幅60幅61×奥行46×高さ101cmZWH-60903

②[25mm]ルミナスプレミアムラインソリッドシェルフ付き3段幅90幅91.5×奥行46×高さ101cmZ1H-90903

錆に強いと言われるステンレス製品にも負けない効果が期待できるほどです。
ステンレス製品は効果ですが、防錆ダブル加工のスチールラックなら求めやすい価格でコストパフォーマンスにも優れています。

抗菌コーティングもされているので、ホコリやカビなども付きにくく、きれいな状態が保てます。
錆びにくいので、とくに水回りでの利用や、湿気がこもりやすい窓が少ない部屋などにおすすめです。

ルミナスプレミアムラインシリーズ一覧はこちら

スチールラックの掃除まとめ

スチールラックは適切な方法で掃除すれば新品同様にきれいになります。
元々長持ちするものですので、きれいにたのって頂ければ末永くお伝え頂けます。

ここでお伝えしたことが参考になれば幸いです。

他にも何かスチールラックに関する疑問があれば、こちらへご相談ください。

ABOUTこの記事をかいた人

インダストリアル・ブルックリンなど実は様々なテイストにも馴染むスチールラック。昨今は多くのデザインや機能があり、デスクやハンガーラックにも変身したりと、とても幅広い商品です。スチールラックの利便性や最新情報をコンテンツを通じて発信していきます!